ホーム >東邦医学会例会・総会 

東邦医学会例会・総会

東邦医学会の年間開催計画は, 例会(2月,6月の各々原則第2月曜日・火曜日・水曜日),
総会(11月の原則第2月曜日・火曜日・水曜日)の3回を予定しております。会則18条により,
本学会で発表できるのは会員に限られています(共同演者含)。未入会者は必ず事前に
入会手続き
をお願いいたします。

<過去のプログラム>
過去のプログラムについてはこちらから閲覧可能です (PDF形式,2006年開催128回例会から掲載)。

 第77回東邦医学会総会の演題募集は終了しました。
<第77回東邦医学会総会>

第77回東邦医学会総会は,現時点では通常どおり開催の予定です。
同時入室人数の上限は,30名程度を目途とし,マスク着用ソーシャルディスタンス厳守で開催いたします。
しかしながら今般の新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況により,
開催方法をWeb形式,誌上開催などに変更する場合がございます。
皆様のご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。

日   時: 令和5年11月6日(月)・7日(火)・8日(水)  各日17:00〜20:30(予定)
場   所: 大森臨床講堂 (5号館 B1F)
当番教室:
       6日(月) 小児科学講座(大森)
       7日(火) 社会医学講座医療政策・経営科学分野/公衆衛生学分野
       8日(水) 内科学講座呼吸器内科学分野(大森)

演  題 : 教授特別講演,当番教室企画,一般演題,
       大学院生研究発表,プロジェクト研究報告,
       研修医発表,医学研究科推進研究報告, 大森病院CPC
       分科会報告, 柴田洋子奨学助成金・柳瀬武司奨学基金受賞講演

発表時間
  ◇一般演題⇒発表7分・質疑応答2分
  ◇大学院生研究発表⇒発表8分・質疑応答2分
  ◇研修医発表⇒発表7分・質疑応答2分
  ◇プロジェクト研究⇒発表8分・質疑応答2分
  ◇医学研究科研究推進報告⇒発表10分・質疑応答5分
  ◇分科会報告⇒発表10分・質疑応答5分
  ◇柴田洋子奨学助成金・柳瀬武司奨学基金 受賞講演⇒発表8分・質疑応答2分

              
期 日 提出物・提出方法
令和5年8月31日(木) ・提出物:演題申込書(予稿を含む)

・提出ファイル形式:Wordファイル

・提出方法:e-mail添付またはUSB等のメディア持参

令和5年10月25日(水) ・提出物:発表スライドデータ

・提出ファイル形式:PowerPointファイル

・提出方法: e-mail添付またはUSB等のメディア持参

発表当日まで ・提出物:「東邦医学会雑誌掲載用抄録」
 ※「予稿集用原稿」とは別の提出物です。ご注意下さい。

・提出ファイル形式:こちら
 ・演題名・著者名(漢字・所属)※共同演者含む
 ・E-mail・抄録(本文400字程度)。
 ・所属は以下を参考に正式名称を記載下さい。
  →東邦大学医学部 運営責任者一覧

・提出方法:e-mail添付またはUSB等のメディア持参(後日,校正有)

    各種提出先・お問い合わせ: 医学メディアセンター本館内 東邦医学会事務局 (内線:2465))
                                     igakukai@med.toho-u.ac.jp